サイト利用規約

milizeサービス利用規約

株式会社MILIZE(以下「当社」といいます)が提供する「milize」およびその関連サービスの利用にあたっては、この「milizeサービス利用規約」(以下「本利用規約」といいます)が適用されますので、必ず同意のうえご利用ください。

第1条(利用規約について)
  1. 1. 本利用規約は、本サービス(第2条1号にて定義)を利用するすべての方(以下「利用者」といいます)と当社との間の、本サービス利用に関わる一切の関係に適用するものとします。
  2. 2. 当社は、本サービスの各々につき、当社の判断にて随時、個別の規約(以下、「個別規約」といいます)を定めることができるものとします。個別規約が定められた場合は、個別規約が対象とする本サービスには、当該個別規約において別途の定めがない限り、本利用規約に加え、当該個別規約が適用されるものとします。また、本利用規約と当該個別規約に相違がある場合には、当該個別規約が本利用規約に優先するものとします。
  3. 3. 利用者は、本利用規約その他本サービスに適用される規約(個別規約を含みますがこれに限られません)の内容を十分に理解し、かつこれに同意したうえで、本サービスを利用するものとします。
  4. 4. 本サービスの一部には、利用する際に利用者にユーザー登録をしていただくものがあります。ご利用の際に入力いただいた登録情報、利用者コンテンツは別途当社運営ウェブサイトに掲示する「プライバシーポリシー」(個人情報保護方針)に基づき適切に取扱います。

第2条(用語の定義について)
  1. 1. 「本サービス」とは、当社が運営するウェブサイト上で提供するmilizeサービス、関連ソフトウェア・アプリケーション、および携帯端末機器向けアプリとして提供するアプリケーションを含む、すべてのmilize関連サービスをいいます。
  2. 2. 「本アプリ」とは、本サービスのうち、携帯端末機器向けアプリとして提供するアプリケーションをいいます。
  3. 3. 「関連ソフトウェア」とは、本サービスのうち、各種計算機能等を提供する関連ソフトウェア・アプリケーションをいいます。
  4. 4. 「登録情報」とは、利用希望者および利用者がユーザー登録時に登録する情報、および本サービス利用時に利用者が追加、修正する情報や位置情報を含め、本サービスに関連し利用者が当社に提供する全ての情報をいいます。
  5. 5. 「コンテンツ」とは、データ、文章、画像、映像、ソフトウェア、音等の情報をいいますが、これらに限りません。
  6. 6. 「利用者コンテンツ」とは、利用者により本サービスに登録されたコンテンツをいいます。
  7. 7. 「会員」とは、利用者のうち、ユーザー登録手続を行い、本サービスを利用する方をいいます。
  8. 8. 「登録メールアドレス」とは、本サービスのユーザー登録の際に登録するメールアドレスを指し、会員との連絡の他、パスワードと組み合わせて、当社が会員とその他の者とを識別するために用いられます。
  9. 9. 「ニックネーム」とは、パスワードと組み合わせて、当社が会員とその他の者とを識別するために用いられる文字列、符号をいいます。
  10. 10. 「パスワード」とは、登録メールアドレス、あるいはニックネームと組み合わせて、当社が会員と他の者とを識別するために用いられる文字列、符号をいいます。

第3条(本サービスの利用について)
  1. 1. 本サービスの利用者は、自らの意思および責任をもって、本利用規約等の内容に同意したうえで、本サービスを利用するものとします。
  2. 2. 本サービスはユーザー登録を行わずに利用するものもありますが、本サービスの一部については、本利用規約に同意のうえ、必要な登録方法の確認し、ユーザー登録を行うものとします。
  3. 3. 当社は、利用者のユーザー登録に必要な情報を当社において受信した時点で利用者を会員として承諾したものとします。ただし、申込者が過去に本規約等に違反したものである場合、本規約等に違反するおそれがあると当社が判断する場合、その他当社が不適切と判断した場合については申込を承諾しないこともあります。
  4. 4. 会員は、登録情報について、自己の責任の下、適切に管理するものとします。
  5. 5. 本サービスの利用者は、合法的な目的のためにのみ、本サービスを利用するものとします。
  6. 6. 本サービスの利用者は、本サービスの利用行為、および利用行為から生ずる結果について一切の責任を負うものとします。

第4条(本アプリの使用について)
  1. 1. 当社は、利用者が本アプリに対応した携帯端末機器に本アプリをダウンロードして使用することを許諾するものとします。なお、当社は本アプリがすべての携帯端末機器に対応することを一切保証しません。
  2. 2. 本アプリの使用許諾期間は、利用希望者の本アプリダウンロード、あるいは購入手続きが完了した時から開始し、本アプリ上に記載の有効期限が到来するまでとします。
  3. 3. 本アプリは、利用者が個人使用の目的でのみ利用可能であり、販売、配布、あるいは開発など他の目的で使用することはできません。
  4. 4. 利用者は、本アプリを、当社から提供された状態でのみ利用するものとし、本アプリ、あるいは本アプリのプログラムの一部、あるいは全部の複製、修正、変更、または改変などを行ってはいけません。

第5条(ニックネーム、登録メールアドレス、およびパスワード)
  1. 1. 利用者は、本サービスの一部に使用する登録メールアドレス、ニックネーム、およびパスワードの管理について一切の責任を負うものとします。
  2. 2. 会員はユーザー登録時に利用した登録メールアドレス、ニックネーム、およびパスワードを第三者に譲渡、または使用させることはできません。
  3. 3. 当社は、登録された登録メールアドレス、あるいはニックネームとパスワードによって本サービスの利用があった場合、ユーザー登録を行った本人が利用したものとして扱うことができるものとします。当該利用によって生じた結果、およびそれに伴う一切の責任については、ユーザー登録を行った本人に帰属するものとします。
  4. 4. 登録メールアドレス、ニックネーム、あるいはパスワードが第三者に利用されたことによって生じた情報その他コンテンツの改ざん等による損害、当社に提供するメールアドレスが不正確であったことで当社から通知を受けられなくなったことによる損害、その他の損害等につきましては、当社はいかなる責任も負いません。

第6条(会員の退会)
  1. 1. 会員は、当社が定める所定の方法により退会を申請することができ、当社はデータが受信された時点で退会申請を承諾するものとします。
  2. 2. その際、当社は、当社の裁量により、退会した会員の登録情報、全ての利用者コンテンツを公開停止、あるいは削除することができます。当社は退会した会員の登録情報、利用者コンテンツについて継続して保有する義務を負わないものとします。

第7条(ユーザー登録解除)
  1. 1. 当社は、会員が下記事項のいずれかに該当すると判断した場合には、当社の裁量により事前に通知することなく、本サービスの提供を停止し、またはユーザー登録を取消し、利用者コンテンツを削除することができるものとします。
    1. 本利用規約上の利用者の義務に違反した場合
    2. 不適切な利用者コンテンツを掲載している場合
    3. ニックネーム、登録メールアドレス、 またはパスワードの不正利用があった場合
    4. 本サービスの利用に関し、直接、または間接に、当社、または第三者に対し過大な負荷または重大な支障を与えたとき
    5. 本サービスの運営保守管理上、必要であると判断した場合
    6. 365日間連続でログインがない場合
    7. その他、当社が不適切と判断する事由があった場合
  2. 2. 当社は、前項の場合において、利用者、およびその他第三者に生じた損害について、一切の責任を負いません。

第8条(利用者による機器などの整備)
  1. 1. 利用者は、本サービスを利用するために必要な機器、ソフトウェア、通信回線等を自らの責任と費用にて用意、整備するものとします。
  2. 2. 利用者は、コンピュータウィルス等の感染防止や、情報漏洩防止等のセキュリティ対策を自己の責任と費用にて行うものとします。
  3. 3. 当社は、利用者の設備に関し一切の関与をせず、また、本サービスの利用による利用者の設備の故障等、およびデータの消失、損傷などについて一切の責任を負わないものとします。

第9条(本サービスの変更、廃止等)
  1. 1. 当社は、自らの判断により、利用者その他に事前の通知をすることなく、本サービスの内容の全部、または一部をいつでも任意に変更、追加、中断、廃止をすることができるものとします。
  2. 2. 当社は、自らの判断により、利用者その他に事前通知をすることなく、本サービスのコンテンツの変更、追加、更新、削除等をいつでも行うことができるものとします。
  3. 3. 当社は、本条第1項に定めるサービスの変更、追加、中断、廃止等、あるいは本条第2項に定めるコンテンツの変更、追加、更新、削除等により、利用者、利用希望者、およびその他第三者に生じた損害について、損害賠償、原状回復その他一切の責任を負わないものとします。
  4. 4. 当社は、本サービスの全部または一部を有料とする場合があります。その場合、当社は、運営するウェブサイト上において、その内容を通知します。

第10条(サービスの一時的中断)
  1. 1. 当社は、以下の事由が生じた場合には、利用者等に事前に通知することなく、本サービスの一部または全部を一時的に中断することがあります。
    1. 電気通信網の障害などが発生した場合
    2. システム障害などが発生した場合
    3. 本サービスのハードやソフトのメンテナンスや修理等、あるいはシステム瑕疵の補修等を行う場合
    4. 天災や事変等の不可抗力により本サービス提供が困難な場合
    5. 戦争、テロ、暴動、ストライキ等により本サービス提供が困難な場合
    6. その他当社が、やむを得ない事由により本サービスの一時的中断が必要と判断した場合
  2. 2. 当社は、本条第1項の本サービスの中断により、あるいはその他予期せぬ要因による本サービスの閲覧障害等により、利用者、利用希望者、およびその他第三者に生じたいかなる損害について、一切の責任を負わないものとします。

第11条(利用者登録情報、利用者コンテンツの取扱い)
  1. 1. 当社は、利用者の個人情報、登録情報、利用者コンテンツを、当社の運営するウェブサイトに別途掲示する「プライバシーポリシー」(個人情報保護方針)に基づき適切に取扱います。
  2. 2. 当社は、利用者の本サービスの利用履歴(アクセスログ、ニュースメール受信状況を含みますが、これに限られません)、登録情報、利用者コンテンツ等を個人の識別、特定ができないように加工、集計、および分析加工した統計データ等を作成し、当該利用履歴、登録情報、あるいは統計データ等を何らの制限なく閲覧、利用(第三者に閲覧、利用させること、マーケティング資料としての提供、本サービスの改良、開発等、市場の調査を含みますが、これに限られません)することができるものとし、利用者はこれをあらかじめ承諾するものとします。
  3. 3. 当社は、本サービスにおいて、ユーザーの動向を調査する為にGoogle社のGoogle Analytics 等を用い、個人を特定する情報を含むことなく本サービスの統計的な利用情報を収集しています。
  4. 4. 当社は、本サービスにおいて、当社の裁量に基づき、本利用規約に従って広告を掲載できるものとし、利用者はこれをあらかじめ承諾するものとします。本サービスでは、効果的な広告配信のために第三者が行う広告サービスを利用することがあります。

第12条(著作権について)
  1. 1. 本サービスにおいて提供されるコンテンツに関する著作権その他の権利は、次項に該当する場合を除き、当社に帰属し、利用者は、本サービスに関するコンテンツを当社に承諾を得ることなく複製、上映、公衆送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、二次利用等することはできません。
  2. 2. 利用者が本サービスを利用して登録した利用者コンテンツが著作物に該当する場合、当該書作物に関する著作権は利用者に帰属します。但し、当社は利用者コンテンツについて、個人を識別、特定できない措置その他当社が必要とする処置を行ったうえで、当社または当社が利用許諾する第三者が全世界において非独占的に無償で利用できるものとします。利用者は、本項に基づく当社、および当社が利用許諾する第三者による著作物の利用について、著作者人格権を行使しないものとします。

第13条(利用者の禁止行為)
  1. 1. 利用者は、本サービスの利用に際し、次の事項に該当する、あるいは該当する恐れのある行為を行なわないものとします。利用者が禁止行為を行っていると当社が判断した場合、当社は第7条に定める措置をとるものとします。
    1. 法令または公序良俗に違反する、あるいは違反する恐れのある行為
    2. 本利用規約、あるいは当社が別途定める規約に違反する行為
    3. 当社、利用者、または第三者の知的財産権を侵害する行為
    4. 当社、利用者、または第三者の財産・名誉・信用・プライバシーを侵害する行為、あるいは毀損する恐れのある行為
    5. 当社、利用者、または第三者に経済的損害を与える行為、あるいは与える恐れのある行為
    6. 当社、利用者、または第三者に対する嫌がらせ行為や、挑発、脅迫的な行為
    7. 違法行為・犯罪行為・反社会的行為を暗示・挑発・助長等する行為
    8. 暴力的、グロテスク、わいせつ的な内容や画像の投稿、および同内容のウェブサイトへのリンク掲載行為
    9. 異性との出会い等の誘導、異性交際に関する情報の投稿行為
    10. 営利目的、あるいは商業目的で本サービスを利用する行為、但し、当社が許諾した場合を除く
    11. システム、サーバ、その他設備に通常利用の範囲を超えて過大に負担をかける行為、あるいはそれを助長する行為
    12. 本サービスの関連ソフトウェア、あるいは本アプリのリバースエンジニアリング、その他の解析行為、
    13. コンピュータウィルスなど有害なプログラムを使用、あるいは提供する行為
    14. 他人のメールアドレス、ニックネーム、パスワードを不正に使用する行為

第14条(当社の免責)
  1. 1. 当社は、本サービスの利用により、あるいは本サービスに関連する事項に起因、または関連して利用者に発生したいかなる損害について、一切の責任を負わないものとします。
  2. 2. 当社は、当社が本サービスで提供するコンテンツの正確性、真実性、最新性、完全性等について保証しません。また当社は、本サービスからリンクしているホームページに関して、正確性、信頼性、合法性等について一切の責任を負いません。当社は、当社が提供するコンテンツ情報に関連して利用者に発生したいかなる損害について、一切の責任を負わないものとします。
  3. 3. 当社は、本サービス(本サービスの関連ソフトウェア、あるいは本アプリを含みます)に瑕疵がないこと、および完全性について保証しません。当社は、万一本サービスに瑕疵があることが判明した場合、その修正に努めますが本サービスの瑕疵に起因して利用者に発生したいかなる損害について、一切の責任を負わないものとします。
  4. 4. 当社は、本サービス中の他の利用者による行為や第三者の不正アクセスや不正な改変がなされたこと等により、利用者に発生したいかなる損害について、一切の責任を負わないものとします。
  5. 5. 当社は、本サービスの中断、変更、廃止、あるいは本サービスのコンテンツの変更、更新、削除により、利用者に発生したいかなる損害について、一切の責任を負わないものとします。
  6. 6. 利用者は、本サービスに関連して利用者が登録する利用者コンテンツ、および登録情報の保存、管理、バックアップを自己の責任において適宜行うものとします。利用者コンテンツ、および登録情報が全部または一部消滅、あるいは改ざんされた場合であっても、当社はそれを回復する責任その他一切の責任を負わないものとします。
  7. 7. 当社は、利用者間、あるいは利用者と第三者間に生じたトラブルについて、一切責任を負わないものとします。万一、利用者間、あるいは利用者と第三者間に紛争が発生した場合、利用者は自己の責任と費用にて問題を解決し、当社は一切の責任を負わないものとします。
  8. 8. 当サービスの一部には、資産運用の投資判断や借入の際の判断の参考として、投資一般や借入一般に関する情報提供を行っているものが含まれます。これらは、投資一般や借入一般に関する情報提供を目的としているものであり、投資や借入の勧誘を目的としたものではありません。投資や借入に関する最終的な決定は、利用者自身で自己の責任の下で判断するものとし、当社および情報提供者はこれに一切関与せず、また、一切の責任を負わないものとします。
  9. 9. 本サービスの一部には、将来的な業績や出来事に関する予想が含まれている可能性があります。これらの記述はあくまで一つの予想であり、当社はその内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。当社は、これらの記述に基づいて利用者に発生したいかなる損害について、一切の責任を負わないものとします。

第15条(損害賠償の制限)
  1. 1. 当社は、本サービスの利用や本サービスに関連する事項に起因、または関連し、利用者、あるいは第三者に発生したいかなる損害(機会損失、逸失利益、業務中断等も含みます)につき、その賠償義務を負わないものとします。

第16条(連絡方法)
  1. 1. 当社から利用者への連絡は本サービスのサイト内、関連ソフトウェア内、または本アプリ内の適宜の場所への掲示、あるいは電子メールを利用するなどその他当社が適当と判断する方法により行います。
  2. 2. 利用者が、当社に対し連絡が必要であると判断した場合には、本サービスのウェブサイト内、関連ソフトウェア内、または本アプリ内の適宜の場所に設置するお問合せフォーム、または当社の指定する方法により連絡を行うものとします。

第17条(反社会的勢力の排除)

  1. 1. 利用者は、当サービスの利用に際して、自身が暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他反社会的勢力(以下「暴力団等反社会的勢力」という。)に所属または該当せず、かつ、暴力団等反社会的勢力と関与していないことを表明し、将来にわたっても所属もしくは該当、または関与しないことを確約するものとします。
  2. 2. 当社は、利用者が暴力団等反社会的勢力に所属もしくは該当する、または関与していると判断した場合、事前に通知等を行うことなく、利用サービスの使用停止の措置、解約を講じることがあります。
  3. 3. 当社は本条に基づく利用者の違反による使用停止ならびに解約によって生じた損害について一切の義務および責任を負わないものとします。

第18条(準拠法、裁判管轄)
  1. 1. 本利用規約は日本法をその準拠法とします。
  2. 2. 本利用規約、または本サービスに関連して利用者と当社との間で生じた紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

令和2年3月6日 制定